初めての楽器の選び方

Uncategorized

楽器を初めて買うとき、どの価格帯のものを選べばいいか分からず悩みますよね。
楽器は、ただ高ければいいという訳ではありません。
今回は選び方について簡単に説明させていただきます。

フルートの価格帯は、ざっと数万円〜1,600万円です。(2025年8月現在)
そのなかで、各大手メーカーの初心者向けのモデルは、10万円前後になります。

インターネットで検索すると、あまり聞かないようなメーカーならもっと手頃なものもありますが、おすすめできるかというと正直難しいところです。

フルートはメンテナンスが必要な楽器です。
ネジなど細かなパーツが多く、ミリ単位以下の精密なバランスで成り立っているので、1年に1度はバランス調整に出すのが理想的です。

あまりに安い無名メーカーのものだと、壊れやすいという口コミも多くあり、逆にメンテナンス代が高くついてしまうということにも成りかねません。

どうしても10万円という価格で悩む場合は、中古楽器という選択肢もあります。
ただ、市場に出回っている数が少ないので、県内外の楽器店で気長に探す覚悟が必要になります。

メルカリなどにも出ていますが、状態が分からないのであまりおすすめできません。
実際に楽器店で聞いた話ですが、そのような経路で入手された楽器が修理で持ち込まれたものの、状態が良くないため作業する方も大変で、時間も費用もかかる場合があったようです。

私の教室にお申し込みいただく生徒さんで、楽器店でご購入を検討される場合は、ご相談を承ります。

この流れで、次の記事ではフルートの金額について、少し書いてみたいと思います。